再度のPK164+31.1(ヘッドホン星雲)

2024.4.19に4.13で撮影したPK164+31.1(ヘッドホン星雲)を構成はそのままにしてgainだけを250から400に変更して映像の確認をしました。 PK164+31.1(ヘッドホン星雲), 2024.4.19, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡: R200SS(+コレクターPH:焦点…

PK164+31.1(ヘッドホン星雲)に挑戦

最近は銀河ばかり撮影しています。たまに星雲を撮影してみたいと思いました。調べてみるとPK164+31.1(ヘッドホン星雲)がありました。いつも撮影計画を調査するステラナビゲーターLiteには表示されません。しかし、Skysafariでは表示されました。これで自動…

新月にM101を撮影

2024.4.9は関東方面は大荒れのようでしたが、我が家の庭からは夜になって風は少し強いものの北斗七星が私の目でも見えました。(北極星は見えません。)そこでM101を撮影してPixInsightとステライメージの両方で画像処理をしてみました。 M101, 2024.4.9, 撮…

BXTの効果を体験

Pixinsightの試用で学習中ですがついでにBXTの効果も体験中です。以前に作成した画像を片っ端からBXTにかけています。そして、この結果を見ると最終的には両方のソフトを購入してしまいそうです。以下に過去に私の撮った画像をBXT前後で比較して示します。 …

PixInsight:最近の私の進歩と課題

皆様のブログ報告等のおかげでPixInsightでのLRGB合成、AnnotateImageができるようになりました。以前に撮影したものをPixInsightで処理した画像を以下に示します。 M81、M82, 2024.2.28, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡: R200SS(+コレクターP…

WBPPでのつまずき(Pixinsight)

2024.3.29は晴れました。PixinsightはFitsしかできないと思っていた私は今までTiffで撮影していたのを変更して勇んで望遠鏡をセットしました。その後、処理をかけたのですが最初のWBPPが全く受け付けてくれず途方にくれました。以下の私の経験は判っている方…

またまた、Pixinsightの処理結果

先日のブログで初めてのPixinsightを試したことを報告しましたが、パソコン内を調べてみるともう一つ2年前に撮影したM42の映像が出てきました。2022.3.22に撮影したものです。この時のM42は南西に傾いていく状況で現在の私の赤道儀設置場所からは撮影できま…

PixInsightを初めて試してみて

最近は晴れることが少なく、とうとうTrial PixInsightを試すことになりました。ソフトウエア導入も面倒くさかったです。そして丹羽雅彦さんの本(これが前に買ったと思ったんですがどこを探してもないんです。おかしいなーとよくよく考えたらKindle版でした…

M63をセレストロンC8(+レデューサー)で撮影

2024.3.18は強く吹いていた風はPM7:00には少し静かになり、良く晴れていました。しかし月は半月でこの時間煌々としていました。そして何故かいつもより星の見えが悪いように感じたのですがM63をセレストロンC8(+レデューサー)で撮影してみました。M63はR200SSで撮…

しし座のトリオ(M65、M66、NGC3628)を撮影

2024.3.15は一晩中晴天の予報。これを機会にしし座のトリオ(M65、M66、NGC3628)撮影を決めました。R200SS(+コレクターPH)とASI294MMPro(フォーサーズ)で丁度良い画角のようなので私にはふさわしくない長時間露光を試みました。西村昭雄さんのビジュアルガイド本のよ…

NGC2903、M106、M64を順番に同条件で撮影

2024.3.13は少し霞んでいるような感じでしたが、NGC2903、M106、M64を空の上の方から順番に同条件で撮影しました。NGC2903とM64は初めての撮影。M106は先日撮影しましたが露光時間を延長してどんなもんかなってとこです。いずれも光度や大きさは同じようだっ…

M106、M51の複数フィルターでの撮影

銀河撮影方法で軸足の定まらない私ですが2024.3.10はASI533MCProでIR Pass685、CLS、L-Ultimateフィルターを使用してM106、M51を撮影してみました。実はモノクロのASI294MMProにLフィルターとしてIR Pass685を用いて後はHα、SⅡ、OⅢで色を付けるつもりでしたがなにせ、…

スッキリと撮れないNGC4236

2024.3.2は銀河としては大きいが周辺が暗いといわれているNGC4236を対象としました。始める前からあきらめ気味ですが初めての対象はドキドキします。しかし、オフアキガイドも安定し、空も晴れわたり、私の環境とすれば最高の条件と判断しました。 NGC4236, …

R200SSでM81,M82を撮影

2024.2.28は先日Redcat51で撮影したM81,M82をR200SS(+コレクターPH)で試しました。撮影設定は[L画像:IR 685Passフィルター、RGB画像:Hα(7nm),SⅡ(7nm),OⅢ(3nm)]と前回と同じ条件です。但し、フラット補正を加えました。また、画像処理でオフセットやガンマなんかを意味…

Redcat51鏡筒でM81、M82を試す

2024.2.26は風が強く雲は流れ、今日はダメと諦めて早くからお酒を飲みに出かけました。ところが家に帰ると風は止み、空が晴れていました。何時曇るかわからないので簡単に設置、撤収のできるRedcat51を取り出し、適当にM81、M82に向けて私の最近決めた銀河撮…

各種フィルターの鏡筒と焦点合わせの関係

フィルターホイールを回転して各種フィルターを変えたとき、その都度焦点距離を調整するのが億劫な私は現在保有している鏡筒とフィルターがどの程度焦点ズレが出ているのか確認を試みました。最近は天気の悪い日が続き、こんなことでもしないと退屈です。ま…

フィルター厚の調査

モノクロナローバンド撮影は私の天体撮影の環境(自宅庭撮り)、自身の能力(撮影、画像処理技術や根気の無さ)を救ってくれる唯一の方法です。基本的な手順は電動フィルターホイールにアメリカンサイズのフィルターを5~8枚セットして、No.1フィルターに光…

春の銀河祭りを前にして

昨年5月頃に撮影した銀河(M81、M82、M51、M101etc)の映像を見てるとほんとに情けなくなります。そして映像の改善を完璧にギブアップしています。新しいフイルターが開発されたおかげで光害の激しいところでも星雲の一部は大した工夫もなく良好な画像が得ら…

セレストロンC8(+レデューサー)でメドューサ星雲(Sh2-274)とAbell 33の撮影

長い間セレストロンC8(+レデューサー)での撮影はありませんでした。R200SSに苦労しすぎたような。2024.2.13はR200SSで撮影しなれた(昨日したばっかり)対象をこれで試してみました。私のセレストロンC8はヤフオクで手に入れ、工夫してそれなりに活躍していたので…

メドューサ星雲(Sh2-274)への再挑戦とAbell 33へのアタック

2024.2.12はほんとに良く晴れました。実は2024.2.8からインフルエンザを発症して、12日はようやく熱が下がったばかりでしたが、誘惑に負け撮影を開始しました。目標の1番は以前に天候がやや不良で十分な露光が取れなかったメドューサ星雲(Sh2-274)と、かなり…

メドューサー星雲(Sh2-274)

ブログを始めて1年経ちました。自分のアーカイブとして始めたのですがいつもこれに接していると皆様のいろいろな情報も含めて刺激を受けます。能力がない中でも必死に足掻いている自分に気が付きます。2024.2.6は明日の早朝からの予定があるにも関わらずSh2…

これが私の映したSh2-308(ミルクポット星雲)

直ぐに人の後追い、真似をしたい私です。皆様の努力に満ち溢れた美しいミルクポット星雲(Sh2-308)を見て、私もないものねだりをしたくなりました。2024.2.2にアプローチを試みました。我が家の庭から南東方向は登り坂でしかも眩い街灯とマンション、左右の迫…

IC2169は私には無理

クリスマスツリー星雲(NGC2266)の近くにカタツムリ星雲(IC2169)があります。この反射星雲を皆様きれいに撮影しておられます。でもなかなか大変そう。私は撮影主体がモノクロナローバンドフィルターを使用したRGB撮影(映像が撮れればあとは楽ちん)です…

画像処理初心者の果てなき欲望

最近はBlurX Terminatorについての情報が盛んです。「へー、すごいね」とは思うもののPixInsightがないと使えないとか。皆さんがPixInsightを使用する中で私も興味を持ってガイド本などを購入して検討し、どうするか悩んでいます。私はStellaImage9を使って…

親子亀撮影(M42、NGC2264)

2024.1.23の強寒風の吹く日にオフアキガイドを利用して1台の赤道儀に2台の鏡筒(SD81SⅡ+ASI294MMroとFMA135+SV405CC)を同時に使用する親子亀撮影を始めて試みました。 撮影ターゲットは久しぶりに撮影するM42と初めてトライするクリスマスツリー星雲(NGC22…

三番目のオフアキガイダー

遂に三番目のオフアキガイダーを買ってしまいました。買う前からまあ一筋縄ではいかないとの覚悟の上での購入です。今までに購入したオフアキガイダーとその結果をまとめています。説明書ではなかなか理解しにくい問題があり(購入後に「へー、こんなんか?…

何回撮影しても美しいバラ星雲

2024.1.14は超早朝にM101を、そしてその夜にはバラ星雲(NGC2237)を撮影しました。兎に角、新規に購入したR200SSを使いたくて仕方がないのです。本当はこの夜はM42や馬頭星雲(IC434)を撮影しようとしたのですが、どうしたことかオフアキガイドが上手く行…

新品のR200SSでM101を撮影

ヤフオクのR200SSに疲れ果て新品を購入してM101を撮影しました。購入後に事件がありまして電動フォーカサーの取付交換後に三脚ごとひっくり返しまして焦点調整ノブ軸がひん曲がり回転しにくくなりました。仕方ないのでその部分を前のものを取り外して交換し…

SD81SⅡ鏡筒に戻ってホッと

2024.1.11はオフアキとR200SSに疲れた私はSD81SⅡで以前に撮影した対象を再度アクセスしました。初めて撮影した時の感動はありませんが、スッキリとした気持ちで夕食のワインも美味しかったです。 IC434(馬頭星雲), 2024.1.11, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道…

R200SSの使いこなしに努力(5)

2024.1.9に再びR200SSをオフアキで制御して撮影を試みました。この日はやや雲が多く、最初(PM6:30~)は北東のいつものM1を撮影していました。この時はオフアキガイドも順調でしたがやがて全体が曇り始めたため、一時中断して夕食をとり、しばらくして(PM8:00…