NGC2903、M106、M64を順番に同条件で撮影

2024.3.13は少し霞んでいるような感じでしたが、NGC2903、M106、M64を空の上の方から順番に同条件で撮影しました。NGC2903とM64は初めての撮影。M106は先日撮影しましたが露光時間を延長してどんなもんかなってとこです。いずれも光度や大きさは同じようだったので比較もしてみたかったのです。

NGC2903, 2024.3.13, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡: R200SS(+コレクターPH):焦点距離780mm F=3.8 , カメラ:ASI533MCPro,  0℃ gain 300  BAADER IR 685Passフィルター(180sec×20cycle)Dark,flat処理, オフアキシスガイド:SEDNA-M(PHD2), ステライメージ9でコンポジット、フォトショップでトーンカーブ調整、DeNoise AI処理

M106, 2024.3.13, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡: R200SS(+コレクターPH):焦点距離780mm F=3.8 , カメラ:ASI533MCPro,  0℃ gain 300  BAADER IR 685Passフィルター(180sec×20cycle)Dark,flat処理, オフアキシスガイド:SEDNA-M(PHD2), ステライメージ9でコンポジット、フォトショップでトーンカーブ調整、DeNoise AI処理

M64, 2024.3.13, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡: R200SS(+コレクターPH):焦点距離780mm F=3.8 , カメラ:ASI533MCPro,  0℃ gain 300  BAADER IR 685Passフィルター(180sec×20cycle)Dark,flat処理, オフアキシスガイド:SEDNA-M(PHD2), ステライメージ9でコンポジット、フォトショップでトーンカーブ調整、DeNoise AI処理

いずれも私としてはほぼ初めての試みなので、まあまあ満足しました。(低いレベルです。)そして今回はオフアキガイドが大変上手く行ったので今後は露光時間を延ばすことを検討したいと思います。