R200SSの使いこなしに努力(1)

ヤフオクで入手したR200SSですが初めての反射望遠鏡ということで、上手く使えていません。セレストロンC5よりは映像は良さそうですが、その大きさをカバーするほど気に入ったかというとそうでもなく、コリメーターで光軸調整を試みてもそれが合っているのかいないのか判断もできず、手をこまねいています。そこでネットでの情報をもとに一度解体し、再組立してみました。(セレストロンC8ではこれが成功しました)

解体して最初に気が付いたのは主鏡の止め方が非常に緩く、傾けると少しずれるような。あまり固く締めると鏡が歪み星が円にならないということですがあんまり緩いのもナーと思いました。もう一つは主鏡の一部が以下の写真のように欠けていました。

でも鏡の部分は問題なく、主鏡、斜鏡を無水アルコールで拭き再組立てしました。主鏡は少し強めに固定しました。星がどんな形になろうとも固定をしっかりしてR200SSのHEM27ECでのガイド状態を確認したかったのです。コリメーターで光軸調整して(これがちゃんとできているかは甚だ疑わしいのですが)実践に臨みました。

最初は北北西にあるNGC7023を狙いました。これは以前にC5で撮影しています。300sec露光で星が見事に流れました。ガイドが上手く行かないのかなーと思って、次に18.75secの短時間露光で撮影しました。星の流れはほとんど同じでした。星の流れはガイドの問題ではないようです。

NGC7023, 2023.10.15, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡:R200SS(+コレクターPH),  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,IR640フィルター, gain 200,300sec, オートガイド:FMA135(IR640フィルター)+ASI385MC(PHD2), 画像処理:ステライメージ9, トリミング

NGC7023, 2023.10.15, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡:R200SS(+コレクターPH),  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,IR640フィルター,  gain 300,18.75sec, オートガイド:FMA135(IR640フィルター)+ASI385MC(PHD2), 画像処理:ステライメージ9, トリミング

北北西が曇ってきたので、東方向のM1に対象を変更してNGC7023と同じように撮影しました。この対象も以前にC5で撮影していました。すると300secでも星は流れませんでした。

M1, 2023.10.15, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡:R200SS(+コレクターPH),  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,Hαフィルター、gain200, 300sec, オートガイド:FMA135(IR640フィルター)+ASI385MC(PHD2), 画像処理:ステライメージ9, トリミング

この結果に驚いてRGB撮影を続けました。OⅢは曇ってきて途中で中断。

M1, 2023.10.15, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡:R200SS(+コレクターPH),  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,gain 200,Hα:300sec×6cycle, SⅡ:300sec×6cycle,OⅢ: 300sec×2cycle, オートガイド:FMA135(IR640フィルター)+ASI385MC(PHD2) 画像処理:ステライメージ9でコンポジット, RGB合成,階調調整 , フォトショップで階調調整, トーンカーブ,De Noise AI 処理

ASO画像

上記画像をトリミング

今までの私のM1画像で最も素晴らしいもの。R200SSを使いこなしたい。