2023.9.3の夜は晴々で約4時間撮影ができました。この日は先日上手く撮影できなかったNGC7830をC8(+レデューサー)とそれにACクローズアップレンズ(No.4)の有無でのRGB映像確認です。
NGC7380 2023.9.3, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡:C8(レデューサー)+ACクローズアップレンズNo.4 , カメラ:ASI294MMPro, -5℃ gain 300, Hα,SⅡ,OⅢフィルター,各300sec×5cycle, オートガイド:FMA135+ASI385MC(PHD2) 画像処理:ステライメージ9でコンポジット, RGB合成, 階調処理後 , フォトショップで階調調整, トーンカーブ処理, De Noise AI 処理
ASO画像
SAO画像
AOO画像
ACクローズアップレンズNo.4によって焦点距離は短くなり、明るくはなっているが周囲の星の流れは異常。
NGC7380 2023.9.3, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC , 望遠鏡:C8(レデューサー) , カメラ:ASI294MMPro, -5℃ gain 300, Hα,SⅡ,OⅢフィルター,各300sec×4cycle, オートガイド:FMA135+ASI385MC(PHD2) 画像処理:ステライメージ9でコンポジット, RGB合成, 階調処理後 , フォトショップで階調調整, トーンカーブ処理, De Noise AI 処理
ASO画像
SAO画像
AOO画像
C8(+レデューサー)で私としては十分な映像が得られました。300sec露光でガイドは終盤(OⅢ撮影時)に少し乱れましたが(なんかケーブルが引っかかっていたような )持ちこたえました。この結果から見ての私の反省ですが、私は「F値亡者ではなかったのか!!」です。望遠鏡の能力を考える時、いつも「F=5は欲しいなー、これF=7ウーン」です。でも考えてみれば赤道儀のガイドが良好で300sec以上で安定していればあんまり気にする必要もなさそうです。そして今手持ちのC5の活用も考えていこうと思います。上手く行けばSD115SⅡやR200SS(焦点距離800mm)みたいに撮れないだろうか。(そんなわけないか)それと上記の画像はフラットもダークも処理していません。これらが苦手の私にはナローバンド撮影は最適です。