NGC281に少し慰められるも(NGC1333が撮影できない)

少し前から皆様がきれいに撮影されているNGC1333を私も撮りたいと思うようになりました。位置的にはお向かいの屋根の上に現れます。ところがμ180Cでは全く駄目のようだったので2024.11.11にセレストロンC8(+レデューサー)を使用して頑張りました。

NGC1333, 2024.11.11, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC ,望遠鏡: セレストロンC8(+レデューサー):焦点距離1280mm、F=6.7 ,  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,  gain 350, Antlia 3nm Hα、SⅡ、OⅢフィルター, 各300sec-6cycle, Dark処理, オフアキシスガイド:SEDNA-M(PHD2), ステライメージ9PixInsight, Photshop, DeNoise AI処理

アノテーション画像

ちゃんとターゲットに入っているはずなのに朧な画像。情けないので2024.11.29にR200SS(+コレクターPH)で狙うことにしました。この日は曇りがちで早い時間から始めたため、最初にNGC281で撮影を始めて、NGC1333が適当な高度になるのを待ちました。雲がかかり削除枚数が多かったのですがNGC281は綺麗に映りました。

NGC281, 2024.11.29, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC ,望遠鏡: R200SS(+コレクターPH:焦点距離788mm、F=3.8) ,  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,  gain 350,300sec, Antlia 3nm Hα-2cycle, SⅡ-5cycle, OⅢ-3cycle, Dark処理, オフアキシスガイド:SEDNA-M(PHD2), PixInsight処理, Photshopでトーンカーブ調整, DeNoise AI処理, トリミング画像

アノテーション画像

そして次にNGC1333を撮影開始したところHα画像の2cycle目で空が曇りだし、撮影は中断。この日は諦めました。この時に撮影したHα画像の2cycleを確認したところほとんど何も映っている様子は認められなかったので次回はなんでも良いから明るくして撮影しようとgainを450に上げることにしました。

NGC1333, 2024.12.2, 撮影場所:我が家の玄関先, 赤道儀:HEM27EC ,望遠鏡: R200SS(+コレクターPH:焦点距離788mm、F=3.8),  カメラ:ASI294MMPro,  -5℃ ,  gain 450, Antlia 3nm Hα、SⅡ、OⅢフィルター, 各300sec-6cycle, Dark処理, オフアキシスガイド:SEDNA-M(PHD2), ステライメージ9PixInsight, Photshop, DeNoise AI処理

アノテーション画像

無茶苦茶明るくしたのにセレストロンC8(+レデューサー)での画像より劣っているというか、何にも映ってないのと同じような画像。これって何かが間違っているんだと思います。NGC1333はしばらくの間は我が家の前に現れるのでまた、別の方法を考えてみます。